北国街道西脇往還は善光寺街道とも呼ばれます。北国街道本道も善光寺街道と呼ばれますが、一般的には西往還の通称となっているようです。双方の街道ともに中仙道から分岐して善光寺への参詣をめざす街道ですが、北国街道は幕府の統制が強くおよんでいたようです。
さて、延光寺街道は中山道洗馬宿から北に向かって、塩尻桔梗ケ原、松本を通り、筑摩郡の深い山中を往く道で、千曲川沿いに割合に平坦な道筋を往く北国街道とはかなり様相を異にしています。
ことに麻績宿から桑原宿、稲荷山宿に向かう姨捨高原を越える猿ケ馬場峠のつづら折れの山道です。しかし、美しい山岳・高原の風景を楽しめる道筋です。
善光寺街道麻績宿:背景は姨捨山(冠着山)
姨捨の棚田から千曲川と善光寺平を見おろす
善光寺街道稲荷山宿:漆喰土蔵造りの商家町屋。背景は姨捨山。