妻籠は、宿場街内の古民家が並ぶ家並み景観もいうまでもなく美しいのですが、街の周囲の風景もまことに風光明媚です。宿場街が置かれている地理的環境、河川や山岳の風景もぜひ楽しみましょう。
  そうしてこそ、はじめて妻籠宿の美しさ、歴史の文化を理解できるのです。ここでは、町営の2つの駐車場に近い蘭川あららぎがわ河畔の風景を探索してみます。


蘭川あららぎがわの河畔風景を楽しむ◆



蘭川の流れ: 丸みを帯びた大小さまざまな意思が堆積する河床。流水の威力を物語る。

降雨の翌日、尾又橋から妻籠発電所の放水路と階段水路の様子


▲古い鉄骨造りの尾又橋


▲多数の巨大な石は蘭川が転がし運んできた


▲町営第2駐車場から出て近くの河畔を歩く


▲美しい秋の松林と紅葉が始まった河畔


▲川風に吹かれて緩やかに過ぎていく時を楽しむ

  蘭川あららぎがわは木曾川の支流です。大平峠を源流として、妻籠の西側を流れ下って木曽川に合流します。伊那谷の飯田まで向かう大平街道は、尾根を縫いながらこの川の峡谷を往く道です。
  妻籠宿は、この蘭川が生み出した谷間に形成されたのです。馬籠峠は、この谷間が東に曲がる場所から西にのぼり、山並みを越えて美濃に向かいます。

  こうして、蘭川は妻籠にとって「母なる川」です。とはいえ、木曾の深い谷間を流れ下る水は、ときに畏怖を感じるほどの威力を見せつけます。宿場の西の外れの発電所は、妻籠の上流部で取水して発電タービンを回し、そして妻籠の南端で放水します。
  放水の様子は、尾又橋から眺めることができます。尾又橋の下には放水した水を流路に安全に戻すためにコンクリート製の階段水路がつくられています。


河床に荒々しく並ぶ石と清冽な水の流れ

  そして、蘭川の河床を見おろすと、無数の大小さまざまな石が堆積しています。なかには費の身体の何倍もありそうな巨大な石も転がっています。それらはすべてこの川が転がし運んできたのです。ものすごい威力だということがわかります。
  これもまた妻籠の自然風景、自然環境なのです。しかしながら、妻籠を訪れる観光客のほとんどすべては、この雄大で美しい景観を眺めることなく去っていってしまいます。妻籠の宿場街を見ただだけで、妻籠を知ったつもりになってしまうようです。残念です。

  そこで、ここで妻籠の町営中央駐車場や尾又橋の近くで楽しむことができる、蘭川の流れと河畔の風景を案内することにしました。美しい伝統的な街並み景観は、蘭川がもたらした自然環境を母体とし、土台として生み出されたのです。
  「木曾はすべて山の中である」という島崎藤村『夜明け前』の冒頭の一文が意味する木曾路の自然環境の一端を味わってください。

  左欄下側の3つの写真は、草地や樹林が整備されている町営第2駐車場近隣の河畔の風景です。

次の記事に進む |