天神社の境内に祀られた神社を引き続き探訪します。これまでに訪ねた境内社は、どれも明治以降に別の場所から移されてきたものであるとわかりました。 ◆神様たちの集会場としての境内◆ |
|
境内の南西側の眺め: 右の社殿は右から伊勢社、その左が蚊里田社(天神社拝殿脇から) 境内の北西の端にある金毘羅社: コンクリートで補強された石垣の上に鳥居と社殿がある |
|
【熊野権現社と三峯社】 ▲熊野権現社の石祠は古着ていて江戸時代の作かと思われる ▲石塔の台座の上に祀られた三峯社の祠 【金毘羅社】 ▲境内の北西端に怒れた金毘羅社の石垣 ▲社の裏側の路地。堤防の下まで続いている。 ▲石垣の塚は縦横2間ほどの正方形 【伊勢社】 ▲神明宮風の社殿を板塀の結界壁が取り囲んでいる ▲金毘羅社の脇からの伊勢社の眺め ▲社殿の正面: 神明式鳥居を入った地点からの眺め |
◆熊野権現社と三峯社◆ 境内の北端、白山社の西側に置かれた石製の小さな祠は、熊野権現社です。熊野三山を祀ってあります。はるかに遠い紀伊にある熊野三山に詣でるのがなかなかに難しいので、福島の住民たちが勧請して集落内に建立したそうです。 ◆金毘羅社◆
金刀比羅神社――祭神は大物主の命――は水と舟の神様です。つまり、荒れ海や荒れ川を鎮めて水の安全を司るため、舟運(水運)を担う商人たちの神様です。 ◆伊勢社(豊受神宮)◆
伊勢神宮系の神社には――厳密に見ると――内宮系と外宮系があるそうですが、ここは外宮系で、つまり豊受大神を祀る社だそうです。信州の伊勢社としては外宮系が多いようです。たおやかな女神を祀る方が安心なのでしょうか。 |
【蚊里田社】 ▲境内の南西端にある蚊里田社の社殿(高床となっている) ▲この社殿は古くは天神社の本殿で、色彩豊かな装飾があったそうだ ▲社殿の裏側: 小ぶりだが美しい造りの結構だ |
◆蚊里田社(蚊里田八幡社)◆ 社殿の前に立つ説明板によると、祭神は八幡神で、社殿はかつての天神社だったものだそうです。蚊里田八幡社のご神体は現天神社直下の地下に埋祀されているようです。 |