◆取水ダムかいわい◆ |
|
▲左から中山道遊歩道、下の段丘を往く県道461号(鳥居本町線)、木曾川 ▲関西電力の取水ダム 発電用の水をここで取り入れて送水管で発電所に流す ▲取水ダム堰堤によって蓄えられている水 ▲県道451号が木曾川沿いを北に向かう。画面中央はJR東海の鉄道用変電所。 ▲上流にダムがなかった江戸時代、木曾川の流水量はこれくらいだったかもしれない ▲木曾川の勾配はきついので、広胖橋の辺りでは水深が浅くなっている。 1930年頃まで、この辺りで木曾川の分流、塩渕が本流に合流していたという。 | |
江戸時代の中山道は、高台の鳥居から中平の谷間に降りてきて、さらに福島宿の西に位置する木曾川の畔、塩渕にいたりました。 |
上田では上田城の本丸西端の崖下を流れていた千曲川の分流を尼ケ渕と呼んでいました。 |
▲木曾川左岸から町役場がある高台丘を眺める⇒拡大した写真を見る ▲木曾川右岸から福島駅や町役場がある段丘を眺める⇒拡大した写真を見る |
|