江戸時代には木曾川左岸の平坦地は宮の宿の北端で終わっていたので、中山道は現在の葵橋近くで木曾川右岸に渡り、徳音寺集落を経て巴淵に向かっていたようです。
  木曾川河畔の地形は江戸時代から現在までにかなり変わってしまっているようです。今は木曾川の両岸ともに護岸工事がされて、家並みがある河岸段丘面から対岸に架橋されていますが、江戸時代には河岸段丘を川縁まで降りて、橋はそこから流れを越えるだけの長さで架けられていたと見られます。


◆中山道跡は忽然と消えてしまう◆

 
木曾川右岸の急斜面を徳音時集落から巴淵にいたる旧街道(南西向きに臨む)



▲義仲橋を渡ると対岸に義仲館などの観光施設がある


▲義仲館の北側の集落: おそらく明治以降にできた村落だ。


▲水田地帯の保王道路から義仲館(輝く屋根)を振り返る


▲木曾川は河岸段丘の底を大きく蛇行して宮ノ越に流れ込む


▲徳音寺集落への入り口。往古はこの上の斜面に集落があった。


▲旧街道脇の石垣斜面に徳音寺集落の道祖神


▲昭和中期に植林された杉並木の下は川岸の崖


▲山吹山の麓のこの大きな蛇行流が巴淵。上に巴橋が架かる。


▲滝沢の対岸の急斜面に残る馬頭観音が中山道の痕跡


池の背景に徳音寺本堂が控えている立地

◆鉄道・道路建設による地形の改造◆

  宮ノ越宿の北端で、旧中山道の痕跡は忽然と消えてしまいます。江戸時代の地形としては、義仲城山の山裾から続く丘陵斜面が木曾川左岸まで続き、急峻な河岸段丘崖となって木曽川に落ち込んでいたようです。そのため現在の旭町の家並みはなく、川縁が危険なので、中山道の本道または脇道が急斜面をのぼり、現在の鉄道を越えて旗挙八幡社を経て南宮神社まで続いていたようです。
  現在、県道267号は宮ノ越宿の北端で終わり、義仲橋から北では県道259号となり、本来は別系統の道路の扱いとなっているので、この道路制度上の扱いこそが昭和前期まで旭町から北には道路がなかったという証拠となるでしょう。

  南宮社や八幡社辺りから、修験僧や山伏行者たちが木曾川を越えて徳音寺集落との間を往来する小径があって、その一部分が中山道として巴淵まで連絡していたと考えられます。葵橋近くでは川幅が狭くなっているので、その辺りに橋があったのかもしれません。
  今は「中山道歩き旅観光」向けの中山道遊歩道としては、義仲館から徳音寺集落を経て巴淵まで続く山麓の道が設定されています。しかし、徳音寺集落からの小径は木曾古道またはその連絡路の跡でもあるらしく、その道は、山吹山の東麓からから野上川に沿ってのぼり、水沢山を回り込んで吉野寝覚上松まで通じていたものと見られます。

  したがって、旧中山道は徳音寺集落の木曾川右岸を歩いて巴淵まで達していたことは間違いないようです。とはいうものの、宮ノ越宿から徳音寺集落までの道筋がどうなっていたかは皆目わかりません。
  そして、徳音寺の南側から義仲館を経て木曾川までの一帯は、ところどころか全体が低湿地(湿田)だったと推定できるので、木曾川右岸のこの辺り道がどうなっていたかについても見当がつきません。湿原を往く高道があったかもしれません。
  それにしても、明治後期に建設された初期の国道は、義仲橋の辺りから徳音寺の手前の辻を北東に進み、徳音寺集落と巴淵まで通じていたようなので、これに沿って歩いてみることにします。

◆旧街道の名残り・痕跡を探して◆


道祖神は石垣を組んださいにここに移設したか

  徳音寺南の巡回バス停までは道路が大幅に改修・拡幅されています。そこから北には、明治25年の初期国道の建設以来の古い街道の面影が強く残っているようです。
  現在の道路沿いの家並みは、おそらく明治の道路建設の直後から建設されたもので、江戸時代のものではないと思われます。
  江戸時代からの集落の家並みは、この家並みの背後の斜面、段丘の上にありましたが、現在はごくわずかの家屋しか残っていません。古代からの門前町と推定できますが、高度経済成長以降の生活様式の変化と時代の流れによって、歴史的な集落景観はほとんど消え去ったようです。

◆巴淵の旧街道跡◆

  山吹山を概ね「コ」の字型に迂回してきた木曾川が、西向きの尾根にぶつかって南に転流する淵(流速がやや落ちる曲り)が巴淵です。
  旧中山道は、滝のように巴淵に流れ落ちる小さな沢を丸木橋かなにかで越え進む細い杣道で、山吹山裾の急斜面にへばりつくように回り込んで進んでいたそうです。
  わずかな水しか流れていない沢の対岸の急斜面には、今でも舟形の石仏が残っています。それは旧街道に1町(108m)ごとに建てられていた馬頭観音です。この石仏は、台座となっている大石が斜面に食い込むように埋まっているため、落下を免れているようです。その先の旧街道の路肩はほとんど崩れ落ちて消滅しています。

|  前の記事に戻る  ||  次の記事に進む  |