本文へスキップ
長野県木曽郡南木曽町吾妻大妻籠
 
  妻籠宿から馬籠峠に分け入るとば口の険しい谷の上に大妻籠集落があります。深い谷を見おろす集落は、あたかも天空に浮かぶ村のようです。この集落をめぐり、木曾路の古の姿を想像してみましょう。
  写真:旅籠「まるや」にのぼる小径。

 
峠北端の谷間の集落

  妻籠宿を訪れたなら、そこから1.5キロメートルほど南、馬籠峠の入り口(出口)の谷間の山腹斜面に位置する大妻籠の集落に行ってみてください。すばらしい日本の歴史的な原風景を目にして、大いに心が癒されると思います。
  妻籠宿の南端、尾又から国道256号に出て南に向かい、蘭川あららぎがわを渡ると県道7号です。
  大妻籠の看板を脇目に県道から左右に分かれる小径に入ると、もうそこは大妻籠です。左右どちらに行っても大妻籠の集落です。
  ほんとに小さな集落ですが、木曾路に特有の江戸時代以来の造りの古民家が残されています。 ⇒馬籠峠歩き絵地図


▲県道7号から少し北に入った集落

  大妻籠をめぐるとすると、次のように4つほどの区域に分けてそれぞれの区域の特徴をつかみながら歩くのがおススメです。
  一つ目は、今回案内する金剛屋や波奈屋があるところ。
  二つ目は、旅籠「まるや」の近辺。
  三つ目は、「まるや」から600メートルほど山腹斜面を西に上った藤原家住宅の近辺。
  四つ目は、金剛屋から北東に100メートルほどのところにある神明集落。
  私はまだ冬の気配が残る3月15日に取材に訪れました。


▲男垂川に架かる神明橋から谷の上の家並みを見上げる

■急峻な谷にへばりつく集落■


▲集落のあいだの谷を流れる男垂川

  今回は、一つ目の区域をめぐります。
  さて、私は大妻籠の看板があるところから集落内の小径に入りました。集落の脇を流れる渓流は男垂川おだるがわです。
  小径を100メートルほど下っていくと、男垂川を渡る橋(神明橋)があります。ここから、道を戻りながら、谷間の斜面にへばりつくように並ぶ古民家群をゆっくり観察しました。ここは、妻籠宿を出て馬籠峠に分け入る入り口です。


▲県道7号から集落の小径を歩く

  これが、江戸時代の中山道木曾路――古中山道と呼ぶことにします――の姿にきわめて近い景観です。
  まるで急斜面にへばりつく棚田のような敷地は石垣で支えられていて、そこに家屋が密集しています。急坂の道は、運動不足の身体にはかなりこたえます。
  それでも、谷間の山腹に古民家が並ぶ懐かしく美しい風景に魅せられて、歩みを止めることはできません。感動が足を動かすのです。


▲土産品店の軒下には弘法大師の碑と名水

  大妻籠は日本人よりもヨーロッパやアメリカの人びとに人気があって、よく知られています。「日本の原風景」を体験したい外国人が多くやって来ます。


▲男垂川は流れ下って蘭川に合流する


石垣で支えた段壇上に住居が並ぶ

集落のなかは坂道ばかり

古街道の小径をのぼる

無住になったのか、人気のない古民家

坂道の傾斜はこんなだ

石垣で固めた壇上の土台の上に並ぶ家屋

金剛屋を見あげる

金剛屋の脇を県道が通っている
 
中山道を学び体験しよう

妻籠宿街歩き絵地図

  • 妻籠宿全体の絵地図です。
  • 街歩きに役立ちます。

馬籠峠を歩く

  • 馬籠宿から妻籠宿まで馬籠峠を越える道を歩きます。
  • あなたも歩いてみませんか。

和田宿街歩き絵地図

  • 和田宿の中心部を詳しく案内。
  • 宿駅の前後の街歩きも案内。

和田宿の歴史絵地図

  • 中世城下町の時代からの変遷を説明。
  • 宿駅の発展の痕跡を訪ねる。

和田峠トレッキング案内絵地図

  • 和田峠めぐりするための絵地図。
  • 峠の史跡や名所をガイド。

和田宿近隣散策

  • 和田駅ステーションから
  • 和田宿温泉ふれあいの湯まで

江戸時代の追川付近の街道

  • 路面地形の断面図で解説。
  • こんなにも街道交通は大変だった。

中山道の歴史

  • 中山道に即して街道制度の歴史を説明。
  • 幕藩体制と街道・宿駅との関係を考える。

中山道の町家造りの説明

  • 中山道宿場の町家造りの仕組みの解説です。
  • 街並み探索がもっと楽しくなります。

木曾路の絵地図

  • 木曾路のすべての宿駅を表示した絵地図です。
  • 木曾路一帯の名所や観光施設の案内に役立ちます。

中山道の絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

◆ブログ風の記事案内を見る

|  信州まちあるきホームへ  |  次の記事に進む  |