本文へスキップ
長野県小県郡
長和町和田
 
  往時の旅人は、下ノ諏訪宿から長い長い高原険路の和田峠をようやく越えて和田宿を目にすると、大いに安堵したことでしょう。
  和田峠は中山道のなかで最も大変な難所でした。そこで和田宿は、長い険路を歩く峠越えの準備のため、あるいは峠を越えてきた疲労を癒すための拠点となりました。
  写真:追川を渡って和田宿の中心部に入ったところ。

 
峠越えのための要衝

  中山道下ノ諏訪宿と和田宿とを隔てる和田峠越えの道のりはおよそ23キロメートル。この間に宿駅はありませんでした。その山頂は1640メートルの高地で、冬場の降雪と寒冷は並大抵のものではありません。
  おそらく、五街道随一の難所険路というべき経路でした。
  そうすると、和田峠を目前・背後に控えた和田宿は、旅人にとってまさに命がけの難路を越えるための準備――これまでの疲労を癒して体力を回復したり、峠越えのための携行品を購入したりなど――をするための拠点とならざるをえません。一般の旅人だけではなく、商人や江戸参覲の各藩領主・従者たちにとっても事情は同じです。
  したがって、中山道開設後から和田宿に宿泊休憩する旅人はきわめて多く、旅籠や食事処の規模や数は急速に成長することになりました。中仙道開設に間に合わせて中世からの城下町を移設し、急ごしらえで開設した頃の宿場街の規模では、旅客や輸送の需要をまかないきれなくなり、街の規模は飛躍的に拡大していきました。☞参考記事


▲目の前の谷の奥に和田峠がある 峠は雲のなかに隠れている(和田宿ステーションから)。
  大出街道と集落はここから2キロメートルほど先にある。

■大出旧道から鍛冶足へ■

  旧和田村の中山道沿いの景観は、ことに高度経済成長とともに大きく変わりました。それでも、街道を歩いてみると、そこかしこに往時を想像するのに役立つ家並みや道の姿が残されています。
  そんな風景を求めながら信州東部の中山道の旅を続けることにしましょう。

  さて、和田峠を下り切り、唐沢集落を経て牛宿バス停を過ぎてから400メートルほど進むと、中山道は国道142号から右に逸れて、狭い旧道に入ります。この道は大出集落を通るので、大出旧道と呼ばれています。
  私は和田峠をようやく越えてきたその昔の旅人の気分になって、この旧道を通って和田宿をめざして北に歩いてみることにしました。

  この街道の東脇を流れるのが依田川で、長久保宿の手前まで中山道の横を並走していて、中山道と別れた後は、依田窪を抜け丸子を経て千曲川に合流します。
  和田峠山頂部から和田宿を経て長久保宿まで、中山道は依田川が侵食してつくり出した谷間を往くことになります。


▲大出旧道の東脇を流れる依田川

◆大出集落を歩く◆

  大出街道の道幅は2メートルはあります。集落の住宅は往時よりも後退して、道路は拡幅されています。それでも、道筋は往時の面影を残しています。

  住宅敷地の区画は、往時の集落の家並をかなり残しているようです。大出地区は農村集落ですが、家の並びは古典的な街並みに近く、その意味では、旧街道筋ということが、家屋の配置など集落の形状に大きな影響をおよぼしてきたようです。
  とはいえ、集落の周囲を山岳と田園風景が取り巻いています。


▲周囲は山並みに囲まれた田園地帯

  私は、こういう街道沿いの農村集落の風景がことのほか気に入っています。街道を通じて外部の大きな世界と結びついて、その影響を受けながら農耕と商売を両立させてきた、日本の伝統的な豊かさが感じられるからです。
  信州の中山道めぐりは、そんな風景を探し求めての旅だともいえます。


▲農村なのに都市集落のような景観

  下の写真は、長和町の循環バスの停留所です。和田宿の近辺には、こんな茅葺古民家風のバス停がいくつもあります。建築と維持に相当お金がかかるでしょうが、中山道沿いには似つかわしい郷愁を誘う景観です。


国道から右手の狭い旧道への下り口

すぐに大出集落に入る

これが旧中山道の現在の姿

▲懐かしい農村風景をとどめる▼


集落は、落ち着いた農村の住宅地の様相

白壁土蔵が集落に良い味を加えている

集落の中心部は街道沿いの街並みに近い

軒を連ねる家屋の並び具合がいい感じ!

家並みの地割りは江戸時代末からのものだろう

田園風景と入り混じった集落景観

大出集落から出て国道を渡ると、和田宿の鍛冶足地区に入る。ここからは、さらに本格的な宿場町の集落らしい町並みを目にするようになる。
 
English Version
中山道を学び体験しよう

和田宿街歩き絵地図

  • 和田宿の中心部を詳しく案内。
  • 宿駅の前後の街歩きも案内。

和田宿の歴史絵地図

  • 中世城下町の時代からの変遷を説明。
  • 宿駅の発展の痕跡を訪ねる。

和田峠トレッキング案内絵地図

  • 和田峠めぐりするための絵地図。
  • 峠の史跡や名所をガイド。

和田宿本陣と脇本陣の絵図

  • 本陣長井の主屋部屋割り図。
  • 脇本陣翠川の外観図。

和田宿近隣散策

  • 和田駅ステーションから
  • 和田宿温泉ふれあいの湯まで

江戸時代の追川付近の街道

  • 路面地形の断面図で解説。
  • こんなにも街道交通は大変だった。

中山道の歴史

  • 中山道に即して中山道の歴史を説明。
  • 幕藩体制と街道・宿駅との関係を考える。

中山道の町家造りの説明

  • 中山道宿場の町家造りの仕組みの解説です。
  • 街並み探索がもっと楽しくなります。

木曾路の絵地図

  • 木曾路のすべての宿駅を表示した絵地図です。
  • 木曾路一帯の名所や観光施設の案内に役立ちます。

中山道の絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

◆ブログ風の記事案内を見る

|  前の記事に戻る  |  次の記事に進む  |