本文へスキップ
長野県木曽郡南木曽町吾妻大妻籠
 
  男垂川の畔から旅籠「近江屋」「まるや」と「つたむらや」がある集落を見あげる。
  急峻な谷の斜面にへばりつくように家々が集まって並んでいる。家屋の敷地は棚田のように段々で縁が石垣で支えられている。家並みの左手(東側)は男垂川が削り出した浅い谷だ。

 
旅籠の古民家が並ぶ集落

  「つまご」という語には、もともと駕籠の奥底という意味で、転じて深山の谷の奥という意味合いをもつようになったのだとか。木曾川沿いの道から蘭川渓谷の奥に入った集落が妻籠です。「大妻籠」とは、谷のさらにさらに奥まった場所という意味だそうです。
  大妻籠はその名のとおり、妻籠のさらに奥にあって、馬籠峠の北端の深い谷を見おろす山のなかの地区です。 ⇒馬籠峠歩き絵地図


▲段差をなして屋根が連なり、城郭のように石垣が連なっている。

▲旅籠の「近江屋」「まるや」と「つたむら」が並ぶ集落。小径は古中山道。

▲旅籠が並ぶ集落を坂の上から眺める。屋根は板葺から瓦屋根になった。

  大妻籠の集落はどれも、石垣で支えられたテラスを急勾配の谷斜面に積み上げた土台に建てられた家屋の集まりなのです。家並みは天に向かって重なり合っているようです。

■古い出梁造りの旅籠が軒を連ねる■


▲城郭のように連なる石垣

  今回は、大妻籠の看板から男垂川を渡って急坂の小径を南にのぼっていきます。
  この小径の脇には、城郭のように折り重なる石垣や水車小屋があったりして、杣路としての木曾路の情緒たっぷりです。
  坂の上には「まるや」「つたむらや」「近江屋」などの旅籠が軒を連ねています。


▲坂の途中も見どころたっぷり

▲水車小屋を振り返る
 背後の尾根峰の上に神明砦があった

  このうち「まるや」と「つたむらや」は袖壁に白漆喰を施して「うだつ」のように仕立ててあります。
  江戸時代の中山道・木曾路の姿の名残を今にとどめている風景です。 とはいえ、この日、宿泊施設として営業していることがはっきりわかったのは「まるや」だけです。
  大妻籠には、従来、民宿や旅館など宿泊施設を営む住民が多かったのですが、高齢化や後継者不足で、宿泊業が続けられなくなった家が目立っています。


▲旅籠前から見おろした谷下の男垂川

▲中山道脇の「まるや」の様子

  さて、馬籠峠を下った来た古中山道は、森のなかのつづら折りの石畳の細道を抜けて県道7号に出ます。しばらく県道を歩くと左手に大きな庚申塚が見えてきます。その庚申塚の手前を左折して入った小径が古中山道です。


▲馬籠峠に向かって南に向かう古中山道

  その小径を歩き続けると、北に大妻籠の旅籠が並ぶ集落が見えてきます。その手前には小さな橋が架かっています。下を流れる沢は男垂川です。
  旅籠が並ぶ家並みを過ぎると小径は下り坂になります。また小さな橋を渡ると、金剛屋がある集落にいたり、そこでふたたび県道7号に出ます。さらに進んで蛇行する男垂川に架かる神明橋を渡って、左手の急坂をのぼると神明集落に入ります。その小径が古中山道です。
  この小径は山尾根を回り込むようにして、蘭川の谷に下っていきます。坂の下の石畳を進んで、蘭川に架かる大妻橋を渡り、川を左手に見ながら歩いていくと妻籠宿の入り口に差しかかります。


⇒神明尾根峰の城砦について


旅籠集落の南の渓谷は男垂川が刻みだした

急峻な坂の土を石垣で固めている

小さな水車小屋

坂をのぼると旅籠古民家が軒を連ねる

木曾路に似つかわしい出梁造りの町家

木曾路風の袖壁「うだつ」

「つたむらや」では座布団を乾していた

旅籠3軒の並びが美しい

旅愁を誘う旅籠古民家の姿

往時、馬籠峠を下る旅人は、この橋を渡って大妻籠に入った

この小径の先に庚申塚がある

上の集落に連絡する坂道
 
中山道を学び体験しよう

妻籠宿街歩き絵地図

  • 妻籠宿全体の絵地図です。
  • 街歩きに役立ちます。

馬籠峠を歩く

  • 馬籠宿から妻籠宿まで馬籠峠を越える道を歩きます。
  • あなたも歩いてみませんか。

和田宿街歩き絵地図

  • 和田宿の中心部を詳しく案内。
  • 宿駅の前後の街歩きも案内。

和田宿の歴史絵地図

  • 中世城下町の時代からの変遷を説明。
  • 宿駅の発展の痕跡を訪ねる。

和田峠トレッキング案内絵地図

  • 和田峠めぐりするための絵地図。
  • 峠の史跡や名所をガイド。

和田宿近隣散策

  • 和田駅ステーションから
  • 和田宿温泉ふれあいの湯まで

江戸時代の追川付近の街道

  • 路面地形の断面図で解説。
  • こんなにも街道交通は大変だった。

中山道の歴史

  • 中山道に即して街道制度の歴史を説明。
  • 幕藩体制と街道・宿駅との関係を考える。

中山道の町家造りの説明

  • 中山道宿場の町家造りの仕組みの解説です。
  • 街並み探索がもっと楽しくなります。

木曾路の絵地図

  • 木曾路のすべての宿駅を表示した絵地図です。
  • 木曾路一帯の名所や観光施設の案内に役立ちます。

中山道の絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

◆ブログ風の記事案内を見る

|  前の記事に戻る  |  次の記事に進む  |