本文へスキップ
長野県佐久市前山
 
 
 
境内めぐり  

  では、山林に囲まれた禅寺の境内をめぐり歩いて、あれこれ景観を見つけ、名物を探訪しましょう。
  下の写真は、禅堂横の池の畔から、4〜5メートル上の段丘にある三重塔を見上げたものです。5月下旬の強い陽光を浴びた若葉の間隙から、三重塔の階庇が見えます。

まぶしい晩春の光を受けて陰影がきわ立つ仏塔
  5月の信州の強い太陽の光線は、人の眼もカメラも眩惑し、日向をまぶしく輝かせる一方で、日陰をまるで暗闇のように見せます。樹林におおわれた貞祥寺の境内では、カメラワークが大変難しくなります。

■境内めぐりは森林浴■

  貞祥寺の参道は、丘陵を登る道で、森林のなかを往く小径です。登り口の石段を過ぎると、あとはかなり緩やかな坂になります。石段があるのは、片貝川が丘陵を侵食してつくった河岸段丘の急斜面にあたる場所なのでしょう。
  石段を登り切った左手に古い民家風の建物があります。これは、島崎藤村が小諸義塾の教師をしていたときに小諸で住み暮らした家屋を移築したものです。今は、この地区の集会場――歌会やら同窓会などに利用――として使われているようです。


名物、銀杏の老大木。推定樹齢は450年だという。


銀杏の近くには、これまた450年の樹齢と推定される老杉

◆苔の森の息吹◆

  境内めぐりは里山の森の散策です。茂みに種子から発芽したばかりの双葉を見つけることもあります。幼木や若い盛りの樹木もあれば、老大木も大切に保護されているようです。


老杉の幹に巻きつくようなモミジの若葉

  仁王門と本堂、禅堂、知客寮などに囲まれた中庭は、人為を匂わす庭園となっていますが、そのほかは、自然林の味を残した里山風。
  樹間の木漏れ日が落ちる場所には苔が育っています。


眩しい天空に伸びる塔

  樹下の陰影と樹間からのぞく天空の眩しさのコントラスト。それが、貞祥寺の境内の森歩きの強い印象です。
【写真下】欝蒼とした木陰の池の水面は木漏れ日を浴びながら、鏡面のように明るい青空を映して輝いています。

参道は丘陵の森のなかを登る径だ
池越しに見える屋根は、島崎藤村が教師として
小諸に赴任したときの住宅を移築したもの。
今では集会場として利用されている。
山門をくぐって振り返ると…。仁王門と本堂のあいだには、人為的な感じの庭園になっている。

檀家や遠来の禅修行僧をもてなす知客寮
         

僧堂 ここでも座禅修行がおこなわれるのだろうか

本堂から鐘楼を眺める。本堂や僧堂が囲む中庭は低木や草花だけの開けた庭園になっている。ここでは、天然を洞察し読み解き、人智を極めるのが目的だからだろうか?

 堂宇に迫るように囲む樹林
 

次の記事を読む | 前の記事に戻る

 
貞祥寺界隈とっておき情報

企画取材中

  •  
  •  

街歩き絵地図

  • 企画制作中
信州まちあるき

別所温泉と塩田平

別所温泉と塩田平を特集

木曾路をめぐる旅

妻籠と馬籠を特集

奈良井まちあるき

木曾路・奈良井宿を特集

  • 木曽路、奈良井の歴史散歩
  • 街並み景観見て歩き
  • フォトギャラリー など