本文へスキップ
長野県各地の山間部

  信州各地の山間部には古い歴史をもつ寺院が数多くあります。
  このシリーズでは、山岳・高原にあって独特の威光を放つ古刹・名刹を探訪し、その歴史と地理を探ります。

写真:大町市の山間にあって、晩秋の錦繡に包まれた霊松寺の本堂

  ⇒映画に乾杯! を見る

探訪する寺院 トピックス

安曇野 満願寺探訪

安曇野アルプス山麓の深い森のなかにある名刹です。森林浴をしながら参道をのぼります。
記事を読む

大町 霊松寺探訪

大町市の「東山」の深い山林にある寺院を探訪します。境内の美しさは息を飲むほど!
記事を読む

上田 法住寺探訪

塩田の独鈷山南麓の名刹法住寺の虚空蔵堂を訪ねます。森閑幽玄の境内を歩きます。
記事を読む

青木村 大法寺探訪

青木村の大法寺の三重塔は羽を広げた鳳凰のように優美な姿です。針は花の名所!
記事を読む

山之内街佐野 興隆寺探訪

古代からの史跡が残る山腹の集落にある古刹で、江戸時代に移され、真田幸隆の霊を祀る寺院となりました。
記事を読む

千曲市姨捨 長楽寺探訪

姨捨の棚田地帯の山腹にたたずむ長楽寺。善光寺平と千曲川を見おろす絶景が楽しめます。
記事を読む

探訪する寺院 トピックス

御代田 真楽寺探訪

神仏習合の伝統を残す古刹 真楽寺を訪います。じつに重厚堅固な三重塔です。
記事を読む

松本 牛伏寺探訪

唐の皇帝から贈られた万巻の経典を授かった古い寺院。1対の牛が出迎えてくれます。
記事を読む

小諸 釈尊寺探訪

千曲川河畔の懸崖に築かれた古寺におわす布引観音に詣でます。断崖の標高差がすごい!
記事を読む

大町 観音寺探訪

大町市の西端、尾根裾の森のなかにある観音寺。馬に深いゆかりがある寺院です。
記事を読む

千曲市中原 開眼寺探訪

阿弥陀如来三尊像のうち、何と観音様が脇侍ではなく本尊となっている禅刹です。
記事を読む

佐久穂町平林 千手院探訪

南佐久の千曲川を見おろす山裾の丘に千手観音を本尊とする古い寺院です。平林の観音様と呼ばれています。
記事を読む