本文へスキップ
長野県松本市中央
 
 

■ほかのまちあるきサイト■

古さを探して歩く

  中町通りの品よく小洒落た雰囲気の最も大きな理由は、やはり古くからの和の美、蔵造りという古い町屋建築様式にあります。つまり、古さを感じさせる家並みにあるのです。
  なまこ壁と白壁の土蔵は、現代的な建築とも不思議な調和感をもたらします。しかし、もっともよく調和するのは、木造の伝統的な和風建築です。
  そういうわけで、中町通りの中ほどから東に向かって歩きながら、古さを感じさせる町屋家屋や家並みを探してみましょう。


■古さと新しさの混在■

◆店の歴史と建物の歴史と◆

  店舗家屋は修復や復元がおこなわれていることもあって、古い家屋に新しい業容・業態の店舗が入っていることも珍しくないのが、中町の特徴です。
  店の古さで言えば、「はきもの矢口本店」は創業から370年。ということは、松本城下の善光寺街道の歴史をそっくり背負っているようなもの!
  ミドリ薬局は大正時代の創業で、店舗家屋は昭和初期のもの。大正ロマンの香りがする建物です。

◆歴史民俗博物館機能を備えた街◆


▲「はかり資料館」がある一角
▼粋な風見風の吊るし看板

  信州で伝統的な街並み景観の保全につとめている街の多くは、店舗家屋に「民俗博物館」の機能を組み込むノウハウを蓄えています。
  松本市中町でも、商売を営む店舗が屋内に民俗資料を巧みに展示していることもあれば、商売を停止したのちに、古い店舗家屋を残しながら、あつかってきた物品を歴史資料として展示する博物館に転身する場合もあります。

  というわけで、中町通りの店舗を一通り見て歩くと、そこそこ大きな歴史民俗博物館を見学して回ったような経験ができます。

◆古さが粋な建物を探す◆

  さて、では最後に古さが粋な町屋家屋を探してみましょう。
  私は壁の色合いに注目しながら、家並みを見て回りました。すると、通りの東側に白壁が煤けている店舗家屋が多いということに気がつきました。
  もちろん、これはあくまで外観だけに注目した判断にすぎません。


▲陶器・民芸品の「ちきりや」


「はきもの矢口本店」は創業から370年!

大正10年創業の「ミドリ薬局」。
レトロな赤いポストが脇にある。

「寒山」の屋号が渋い「家具工房福島」

松本市「はかり資料館」のショウウィンドウ。
この博物館は、明治から昭和末期まで営業を続けた竹内度量衡店が前身。土蔵造りの店舗家屋を市が買い取って保存し、店舗が保有していた古い計量機などを展示している。

和菓子・和食処の「竹風堂」。
小布施町の街づくりを主導してきた老舗企業のひとつ。古い建築様式の家屋を街並み景観に合わせて復元し、民俗資料や民芸・工芸品の展示機能を備えた店舗をつくるノウハウはみごと。
中町でも控えめながら存在感を示している。

アクセサリー店「凸凹堂」

和風明かり専門「日野傳商店」の粋な建物

建物の古さが光る陶器店「陶片木」



▲善光寺街道辻の井戸 中町通りには手押しポンプの井戸が多い

松本めぐり歩き

松本城周辺の絵地図

  • お城の近隣の文化財を案内
  • 街あるきに役立つ

市街まちあるき絵地図

  • 取材制作中。

松本城の縄張り絵図

  • 江戸時代の縄張りを図示
  • 堀の配置がよくわかる
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

  小布施まちあるき

  別所温泉まちあるき

  塩田平をめぐる旅

  木曾路をめぐる旅

  信濃の仏塔めぐり

  前の記事に戻る | 松本街あるきホームへ |