本文へスキップ
長野県小諸市
市町・中町・本町
 
 
旧北国街道の名残り  

▲本町交差点 南北に走る国道141号と旧北国街道が交わる

  古くからの歴史を持つ街には、いくつもの時代が積み重なっています。本町交差点は、積み重なっている時代の景観が出会い、向き合う場所です。⇒絵地図を見る
  上の写真は、大手門公園から国道141号に出たところで北を向いて撮影したものです。国道は戦後期に建設されました。


▲昭和レトロな国道沿いの家並み 左奥は大手門

  国道の右側には大正から昭和にかけての時代の建物がつくる景観で、中央「ひしや釣具店」の右の小路は江戸時代から続く旧北国街道です。
  国道の左側の家並みの裏には、戦国初期に築かれた鍋蓋城の遺構、そして江戸時代の小諸藩城代家老屋敷跡地が横たわっています。
  そして道路の上に浮かぶアンテナ塔は東京電力の電力所の設備で、その彼方の背景には烏帽子岳から湯の丸高原、三方ケ峰にいたる山並みがあります。それは数万年も前から存在する山岳風景です。ここには、太古から現代まで地層のように歴史が折り重なっているのです。

■歩いて楽しい小諸宿中町〜本町の街並み■

◆鍋蓋城を迂回した街道筋◆

  江戸時代の北国街道は、現在の本町交差点の東手前のほんまち遊子公園の西で北に曲がり、丁子庵の前で左折して西に向き、鍋蓋城跡・城代家老屋敷を迂回する形です。そして、養蓮寺の手前で南に折れて市町通りに抜けていました。⇒中町付近の街道絵地図
  狭い小路ですが、昔日の街道の面影をたどることができます。


▲そば店 丁子庵 明治中期の建築


▲富士屋みそ店

  丁子庵の前に立って西を見ると、鍋蓋城跡を迂回した街道筋を見渡すことができます。小路の奥に見えるのは養蓮寺の本堂です。
  小路の右側の丁子庵と富士屋都が並んで織りなす「和の景観」が心地よい感じです。

◆本町交差点付近をめぐる◆

  大手門公園〜中町〜本町交差点の近隣をめぐってみましょう。何やら郷愁を誘う昔懐かしい街並み風景を見つけることができます。
  本町交差点は大手門公園のすぐ北に位置しています。大手門の近隣ということもあってか、最近、古い街並みい景観を復元しようという動きが目立っています
  ここでは、古い和風建築を保存する活動に加えて、店舗や住宅の新築にさいして外観を和風ないし土蔵造り風にするようになっているようです。人を呼び込む魅力が増してきたといえます。やはり古い和風の家並み景観は、街歩きして楽しいものですから。


「ひしや」の左側は国道、右側の小路が旧北国街道

ほんまち遊子公園の西で北上する小径
この先には権兵衛坂と中沢川がある

丁子庵前から旧街道の中町通りを見渡す
国道を挟んで和風建築のみそ店と蔵造りのそば店が並ぶ家並みは、歩いて楽しい、ちょっといい感じ


国道141号沿いの街並み
道の右側は大手地区、左側が本町地区

本町交差点の周りには和風・蔵造り風家屋が並ぶ

新しい建物だが、外観は周囲の街並みコンセプトに合った造りになってるのがいい!

小諸街あるき情報

小諸宿街歩き絵地図

  • 旧北国街道沿いの街歩きのガイド
  • 寺社めぐりのガイド絵地図です

小諸宿本町の街歩き絵地図

  • 本町の街歩きのガイド絵地図
  • 近隣の寺社めぐりを案内します

小諸市街からの北アルプス

  • 乗鞍から白馬までの大パノラマ
  • 信州でも小諸市街だけの眺望

中町で迂回した北国街道

  • 中町近辺の街道の絵地図
  • 街歩きのガイドです
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

  小布施まちあるき

  別所温泉まちあるき

  塩田平をめぐる旅

  木曾路をめぐる旅

  信濃の仏塔めぐり

  前のページに戻る | 次のページに進む |