◆今昔の差を見つめる◆
▲湯田仲町から湯田坂上の辻を眺める
▲往時の町屋造りを復元した家屋
湯田坂上から秋宮前辺りが往時の下ノ諏訪宿の中心部のようです。かつては、旅籠・宿屋が隙間もないほどに軒を連ねていましたが、今では宿泊施設はまばらです。
その頃の旅籠は、中山道に特有の、二階の梁が出ている出梁造りで縦繁格子の町屋でした。ところが今では、そういう伝統的な景観はむしろ珍しくなってしまっています。
現在、伝統的な街並み景観の保存や修復、復元が少しずつ進められています。その方が観光資源としての価値が高いとされる時代になったからです。
この地区では本陣岩波家が有名で、入口の薬医門と和風庭園、宿泊施設などが保存されています。
◆中山道と甲州道との合流点◆
▲甲州街道の湾曲部 写真中央は燕来荘
「綿の湯」と「まるや」が向き合う場所は、往時、中山道と甲州街道との合流点でした。2つの街道が接続する辻なので、ここが下ノ諏訪宿の中心街となったのでしょう。
中山道は「まるや」の前で南西に向きを変え、諏訪湖に向かいます。一方、甲州街道は秋宮を回り込むように南に向かいます。
ここは秋宮を中心とする交通の要衝だったため、今でも多くの温泉宿や文化施設が集積しているのです。
そして、温泉宿や店舗はそれ自体、歴史や民俗文化の資料を展示する施設を兼ねている場合が多いのです。
▲秋宮千尋池に通じる石畳の小径
旧甲州街道沿いの根津八紘美術館・カフェ
|