本文へスキップ
長野県北安曇郡白馬村神城
街道沿いの祈りの場


▲道の駅白馬の敷地内南端にある十三仏堂: 修築されたお堂

  飯田集落の南端近くの国道148号沿いに道の駅白馬があります。その敷地の南端に十三仏堂があります。今は、修築されたまだ新しいお堂となっています。お堂のなかには十三仏を含めて17基の精巧な仏像が安置されています。
  仏像群はいずれも18世紀はじめ(江戸中期)の作だということです。


▲高度な技術を用いた相当に精巧な造りの仏像群

  お堂脇の説明板によると、仏像群は相当に熟達した仏師の手になるもので、寄木造りで漆塗金箔、玉眼嵌入が施された精巧な造りだとか。
  こうれだけ精巧な造りだとすると、かなりの費用がかかったでしょうから、飯田は相当に豊かな農村だったということでしょう。

■信仰を支えた豊かな文化■

  十三仏とは、人の死後、真の成仏まで7日ごとに死者の魂に合計13回も審判を与える冥界(仏界)の仏や王たちのことだそうです。塩の道の沿道にはいくつか十王堂がありますが、この十王も13の審判官に含まれているのだとか。
  生前の罪業について懺悔するさいに、十王の審判さえも大変な脅威なのに、さらに加えて3者の審査を受けることになるのですが、そのくらいに人びとの罪業は深いということなのでしょうか。
  わが家が属する浄土真宗大谷派では、阿弥陀様の慈悲で死の直後に成仏するという世俗に近い庶民的な成仏観なのですが、いやはや成仏とは大変な過程なのですね。
  ところで、十三仏と王を列記すると、
①不動明王(秦広王―初七日)
②釈迦如来(初江王―14日目)
③文殊菩薩(宋帝王―21日目)
④普賢菩薩(五官王―28日目)
⑤地蔵菩薩(閻魔王―35日目)
⑥弥勒菩薩(変成王―42日目)
⑦薬師如来(泰山王―49日目)
⑧観音菩薩(平等王―100日目)
⑨勢至菩薩(都市王―1年後)
⑩阿弥陀如来(五道転輪王―2年後)
⑪阿閦如来(蓮華王―6年後)
⑫大日如来(祇園王―12年後)
⑬虚空蔵菩薩(法界王―32年後)
となるのだそうです。
  このうち①から⑩までが十王で、十王堂に祀られている冥界の審判者です。
  要するに、人は死後7日目ごとに合計13回、冥界の審判というか門番のような王たちの裁定を受けて懺悔し、生前の罪業を解脱していくということではないか、私はそう考えています。
  ところが、それぞれの王の内奥にはその本体(本質)をなす仏たちが控えているということでしょうか。では、王たちと仏たちとの関係はというと、宗派ごとに少しずつ解釈が違うようですが、王は仏の化身または使徒ないし脇侍という位置づけで、私たちが暮らす現象界により近い存在ということのようです。   それぞれに独自の実態をもちながらも、仏界曼陀羅というか階層序列では上下関係に立つ・・・というわけで、下位のものはより高い次元から見ると仮象(事象の一面的な契機)となるようで、それはドイツ観念論哲学弁証法(対論法)のカテゴリー体系にも似ています。
  というのも、近代ドイツ哲学は古代サンスクリット哲学思想の影響を受けて体系化されたからです。


お堂内全体が須弥壇のような造りになっている

素朴な石仏群とは異なるみごとな造りの仏像群

庚申塔の周りに並ぶ石仏と石塔の群れ

それぞれ仏像脇には名称札が添えられている

水田地帯になかの道の駅と十三仏堂

棟側の軒下に並ぶ仏塔や石仏、墓碑

|  前の記事に戻る  |  次の記事に進む  |

 
信州 街道の旅情報

中山道木曾路を歩く

  • 木曾地方の中山道と宿駅をめぐる。
  • 街道と宿駅の歴史と文化を探索する。

中山道塩尻宿以東を歩く

  • 江戸時代の街道制度を学ぶ。
  • 塩尻宿を出発し下諏訪、和田峠、和田宿…と東に旅する。

北国街道を歩く

  • 北国街道海野宿をめぐる。
  • 田中宿や上田宿、小諸宿を訪ねる。

善光寺街道を歩く

  • 北国街道西脇往還(善光寺街道)をめぐる。
  • 松本宿、郷原宿、麻績宿を訪ねる。

三州街道を歩く

  • 三州街道小野宿を訪ねる。

 

善光寺街道を体験する

麻績宿近隣の寺社めぐり

信州の街道絵地図

  • 信州を通る諸街道を知る
  • 中山道、北国街道、甲州街道など

善光寺街道の宿駅絵地図

  • 中山道洗馬宿から善光寺まで
  • 街道の宿駅を一覧できる
善光寺街道を体験する

麻績宿近隣の寺社めぐり

信州の街道絵地図

  • 信州を通る諸街道を知る
  • 中山道、北国街道、甲州街道など

善光寺街道の宿駅絵地図

  • 中山道洗馬宿から善光寺まで
  • 街道の宿駅を一覧できる
信州まちあるき

別所温泉と塩田平

別所温泉と塩田平を特集

木曾路をめぐる旅

妻籠と馬籠を特集

奈良井まちあるき

木曾路・奈良井宿を特集

  • 木曽路、奈良井の歴史散歩
  • 街並み景観見て歩き
  • フォトギャラリー など