中山道塩名田宿を歩く

江戸幕府は中山道の開設にあたって、遠回りしないで千曲川を越えるために塩名田を宿駅に定めて開拓を進めました。千曲川の巨大な峡谷の底近くの河岸段丘の上にできた自然堤防の微高地につくられた宿場街が塩名田です。

中山道御馬寄を歩く

佐久平の西を往く中山道で最大の難所は暴れ川の千曲川です。しばしば氾濫する千曲川を安全に越えるために、西岸につくられた集落が御馬寄で、塩名田の加宿(補佐役)とされました。小さな街ですが、豊かな歴史と文化が蓄積されています。

中山道八幡宿を歩く

瓜生峠を降りるといよいよ佐久平の西端に出て、千曲川に向ってゆっくりと下っていく旅となります。今回は、御牧原台地の南麓にあって布瀬川と中沢川に挟まれた丘陵に位置している八幡宿の街並みを探ります。

中山道木曾路をめぐる旅

中山道のなかでも、ことに地形が険しい木曾谷をゆっくりとめぐる旅の記録です。宿場街だけでなく、宿駅と宿駅の間の深い谷間や山中の旧街道の遺構や集落の痕跡、城跡や木曾川の支流や脇往還も詳しく歴史や文化、地理を探索します。

中山道望月宿をめぐる旅

信州の中山道で上田小県と佐久平を結ぶ要衝、望月宿とその近隣をめぐります。望月は、古代には御牧原台地高原に大和王権直轄の馬牧場があって、牧監の望月氏はやがて、この地方の有力領主となり、街の建設を進めました。

北国街道福島宿を歩く

北国街道松代道の要衝、福島宿をめぐる旅です。松代道は、牟礼宿で善光寺道と分岐する脇往還ですが、18世紀半ばまでは佐渡金山から金が江戸に運ばれるこちらが主街道でした。福島は千曲川舟運も連絡する交通の拠点でした。

須坂市小河原の段丘崖

現在の千曲川から2km以上も東に離れた小河原の水田地帯をかつて千曲川の本流が流れていました。川の流水は高低差4m以上の段丘崖をつくり出しました。小河原の街は崖縁にできた集落なのです。

諏訪大社上社前宮を歩く

諏訪大社4社のなかで最も古い姿を今にとどめていると言われる諏訪大社上社前宮を訪ねます。前宮は社殿と境内のすべてが山腹斜面にあります。鎌倉時代には大鳥居の前まで諏訪湖の水面がおよんでいたそうです。

仁科三湖をめぐる旅

小谷村から出発した塩の道の旅は、白馬村を過ぎて大町市に入ります。大町市北部の仁科盆地にある青木湖、中綱湖、木崎湖の畔を往く千国街道を歩き、街道沿いの集落を訪ねます。

長沼をめぐる旅

2019年秋の台風水害で大きな被害を受けた長沼は、古い歴史と文化をもつ集落群です。戦国時代には上杉×武田の攻防の主戦場で、のちに北国街道の往還と宿場もつくられました。リンゴ園に囲まれた美しい街を訪ねます。

白馬村をめぐる旅

北アルプス白馬連峰山麓を姫川に沿って南に歩く旅。山あいの古い村々を訪ねるとともに、千国街道をめぐり、古民家と田園風景を追いかけます。懐かしい風景、心なごむ風景、心を癒す旅。

中山道福島宿を歩く

はじめは幕府に直属し、やがて尾張藩家臣として木曾代官を務めた山村家の城下町にして木曾路の中心宿場街だった福島を探訪します。古代から要衝で城跡も多い。

信州の塩の道を歩く

北安曇の塩の道は、街道脇のところどころに石仏群が並ぶ「祈りの道」。古来から街道沿いの村人たちは各戸で石仏をつくり、街道沿いに奉納安置してきました。そんな野仏に出会いながら、千国街道の自然景観や歴史と文化を探る旅を続けます。

北国街道海野宿を歩く

東御市の千曲川沿いにある北国街道海野宿を訪ねます。江戸時代から明治・大正・昭和期にまでおよぶ美しい古民家が軒を連ねる街並みを歩き、その地理と歴史を探ります。

小谷村 千国街道を歩く

糸魚川と松本を結ぶ千国街道は「塩の道」とも呼ばれます。そのうちここでは、小谷村の千国集落と番所跡などをめぐります。美しい信州の山里風景が心に沁みます。

姨捨 棚田の四季を歩く

千曲市姨捨は棚田の名所。麓は奈良時代から交通の要衝で、あまたの集落が営まれていました。この棚田地帯で四季の移ろいを定点観測します。

大妻籠をめぐる旅

妻籠から歩いて馬籠峠の入り口にある大妻籠。深い谷の斜面にへばりつくような集落です。この集落には木曾路の最も古い面影が残されています。古い中山道の姿を探して歩きます。

歴史の里 平出をめぐる旅

縄文時代から古墳時代を経て平安時代まで、古代の集落遺跡がある塩尻市平出。今でも大棟造りの古民家の美しい家並みが残されています。遺跡と集落の懐かしい風景を訪ねます。

善光寺街道 郷原宿を歩く

中山道洗馬宿から分岐して松本と筑摩郡の山中を往く北国街道西脇往還(西街道)は善光寺街道とも呼ばれます。江戸時代の街道宿場の面影をとどめている郷原宿とその近隣を歩きます。

戸隠高原の旅

日本創世神話にまつわる伝説の山、戸隠山の麓の高原をめぐり、奥社、中社、宝光社を訪ね、神社の周囲の集落の数奇な歴史を追跡し、さらに深い森のなかの古い「神の道」を探索します。

山寺紀行 満願寺

安曇野のアルプス山麓の深い森のなかにある古い寺院、満願寺を探訪し、森を往く参道をめぐり、境内の堂宇や美しい庭園を散策します。

藪原宿街あるき

奈良井から鳥居峠を越えると藪原宿。山峡の閑寂な街並みに残された往時の面影を探して歩きます。木祖村の近隣の名所もめぐります。

芦田宿をめぐる旅

江戸時代から残る笠取峠の松並木を眺め、芦田宿までのんびり歩いて、美しい近隣風景と街並み景観を楽しみ、歴史の面影を探ります。

三州街道小野宿街あるき

初期中山道の宿駅だった小野は突如、道筋変更で中山道から外れてしまいました。しかも集落は南北2つに分割されてしまいました。街歩きを楽しみながら、小野宿の数奇な運命を探ります。

長窪古町街歩き

依田川河畔にある室町時代の城下町、長窪古町を訪ね街歩きを楽しみます。河岸段丘上の街は「信州の小さな鎌倉」とも呼べそうな風格が漂っています。

長久保宿をめぐる旅

依田川河畔から笠取峠に向かう途次にある長久保宿。水害から逃れるために数次の移転を繰り返し、ユニークな形を形成した河岸段丘上の街を訪ねます。

和田宿をめぐる旅

和田峠を下り切り、大出旧道から出発して、鍛冶足、上町、中町、下町を歩き、さらに橋場、新田もめぐります。宿駅街の歴史と地理を探り、近隣の名所も探訪!

和田峠の今昔をめぐる旅

下ノ諏訪宿を出発して、和田峠を越える高原の道を旅します。国道142号と旧中山道の両方をめぐり、旧跡や名所を訪ね往時に想いを馳せます。

塩尻宿をめぐる旅

当初の中仙道発足から12年後に経路の変更によって新たな中山道の宿駅となった塩尻を訪ね、往時の面影を探ります。近隣の名所も訪ねます。

下諏訪街あるき

険しい峠に挟まれた下諏訪町。高原の湖畔の街を歩いて、諏訪大社春宮と秋宮を訪ね、また、往時の中山道の宿駅の面影を探ります。

小諸街あるき

北アルプスの全貌を見はるかす美しい高原の城下町、小諸を探訪。旧北国街道上田宿の美しい歴史的景観を訪ねてめぐり歩き、街と城の歴史と地理を探ります。

上田街あるき

千曲川の河畔に戦国武将の真田家がつくった城下町、上田のタウンウォッチング!
まずは上田城跡公園を訪ね、上田城の歴史と地理を探ります。

信濃の仏塔めぐり

信州各地の古い三重塔を探訪して回ります。
巡礼するのは信濃国分寺、前山寺、安楽寺、大法寺、真楽寺、新海三社神社、貞祥寺、高山寺、若一王子神社など。寺院や神社の近隣の街歩きも楽しみます。

松本街あるき

周囲を山岳・高原に囲まれ街の中心部に荘重な城郭が鎮座する松本。松本城公園と堀めぐりで壮大な城の縄張りを探り、近隣の街区や街通りの姿を調べて回ります。

高札場

木曾路 妻籠まちあるき

木曾路《妻籠宿》を訪ね、「懐かしい日本の姿」を求めてタウンウォッチング。古い木曽路の面影を残す街並みのなかを歩いて楽しみます。

煙突の風景

《庭園都市 おぶせ》

小布施の街歩きを楽しみます。寺院・神社の探訪、庭園めぐりやタウンウォッチングをしながら、街づくりのコンセプトをさぐります。

奈良井の街並み

奈良井まちあるき

  木曾路《奈良井宿》を探訪して、近隣の名所めぐりや街歩きをします。
  歴史が薫る美しい街並み景観を眺めて歩きます。詳しい絵地図で近隣の観光地や奈良井宿の街並みをご案内。

鳥居峠の道

鳥居峠トレッキング

  木曾路の鳥居峠を越えて奈良井宿から藪原まで山歩き(森めぐり)をしたときの体験記。
  森や道の様子、休憩施設の場所を案内。樹齢数百年のトチの巨木群にも出会えます。
  トレッキングコースの絵地図つき。

塩野池

別所〜塩田平

別所温泉と塩田平を探訪します。
  別所温泉まちあるきでは、古い寺院と神社をめぐり、街歩きしながら湯めぐりを楽しみます。
  塩田平をめぐる旅では、山麓の遊歩道を散策して由緒ある寺院と神社を訪ねます。

informationお知らせ

■春の長沼【撮影 4月半ば】■
  長沼城遺構近くから南を望む。2019年秋の台風がもたらした豪雨で千曲川が氾濫し、大きな被害を受けた長沼。長沼は、1000年以上前から荘園と集落が開かれ、古い歴史と文化を誇っています。【⇒長沼をめぐる旅】
■ページ歴代トップ写真ギャラリー■ これまで掲載したトップ写真を収録
■サイト運営者に関する情報■

信州まちあるき総合案内 目次風サイトマップ
記事の数が増えて内容が多岐にわたるようになったため、このトップページの案内だけではサイトの記事を系統だてて検索することが難しくなってきたので、目次風のサイトマップをつくりました。全体としての章目次から検索したいものを選ぶと、各章の章細目次に進みます。⇒全体の目次(リンクなし)を見たい方

◆グーグルマップご利用の方へ◆
サイト運営者は個人としてグーグルマップに写真を共有化し、「クチコミ」に名所や場所について取材した情報を提供して記事としています。詳しい情報を得たい場合には、このサイトの該当記事を参考にしてください。


おススメの風景: 白馬村塩島新田から西の眺望(5月半ば)⇒関連記事
中山道 木曾路をめぐる旅

 〃 続き
木曾路をめぐって「懐かしい日本の姿」を求めて、タウンウォッチングを楽しみます。木曾路を心から堪能していただくために、隠れた名所もディープに探索します。
奈良井宿の南隣の藪原宿と北隣の木曾平沢の街歩きを加えました。どちらも木工漆芸の里で、木曾路を体験するためには欠かせないところです。
◆中山道木曾路の歴史◆
◆街道と宿駅の歴史◆
◆馬籠まちあるき◆
◆馬籠峠を往く(峠越えトレッキング)◆
◆大妻籠をめぐる旅
 特集古中山道沿いの神明集落
◆妻籠まちあるき◆
◆妻籠から三留野まで歩く◆
◆三留野宿を歩く◆
◆十二兼集落を歩く◆
◆野尻宿を歩く◆
◆長野郷の中山道を歩く◆
◆須原宿を歩く◆
◆寝覚集落を歩く◆
◆尾張藩材木役所跡を探る◆
◆上松宿を歩く◆
◆中山道と上松宿の歴史的変遷◆
◆木曾福島まちあるき◆
◆藪原宿街歩き(木祖村めぐり)◆
◆鳥居峠トレッキング◆
◆奈良井まちあるき◆
  ■奈良井宿下町の街並み■
  ■奈良井宿中町の街並み■
◆木曾平沢街歩き◆
中山道(塩尻以東)をめぐる旅

 〃 続き
塩尻宿から軽井沢まで、中山道の宿駅の街をめぐり歩きます。街々の今日の姿とともに、往時の中山道の面影を探ります。
◆街道制度と宿駅の歴史
◆塩尻宿をめぐる旅
◆塩尻峠を往く
◆岡谷の中山道を歩く
◆下諏訪街あるき
◆和田峠の今昔をめぐる旅
◆和田宿をめぐる旅
◆下和田かいわいを歩く
◆長久保宿をめぐる旅
◆長窪古町街あるき
◆笠取峠の旧街道松並木
◆芦田宿をめぐる旅
◆間の宿 茂田井を歩く
◆茂田井から望月宿へ
◆望月宿をめぐる旅
◆望月を出て瓜生峠を歩く
◆百沢集落を歩く
◆八幡宿を歩く
◆御馬寄を歩く
◆塩名田宿を歩く
中山道の峠を往く旅
信州の中山道は山岳を越え、あるいは山岳の谷間を縫って進む往還です。美濃と信濃の境界の馬籠峠から始めて、山中や山林のなかを往く旅を楽しみます。
◆馬籠峠を往く
◆鳥居峠を往く
◆塩尻峠を往く
◆和田峠を往く
◆笠取峠を往く
◆瓜生峠を往く 
東福寺をめぐる旅
善光寺平の南部、千曲川河畔に位置する東福寺は、1200年前に大集落があった南宮遺跡以来の古い歴史をもつ農村です。古代から連綿と続く川中島南端の田園地帯と集落群の歴史と文化を訪ねます。
◆千曲川水系と南宮遺跡
◆小森の石土手跡と千曲川水系の歴史
◆東福寺神社を探訪する
三州街道小野宿街あるき
三州街道小野宿を訪ねて街歩きを楽しみながら、その数奇な運命を探ります。初期の中山道の面影を探して小野街道を訪ね、そして田園に囲まれた小野各地をめぐります。
◆小野宿街あるき
◆小野下町を歩く
◆小野上町を歩く
◆北小野を歩く
◆小野神社を訪ねる
安曇野紀行
北アルプス山麓に広がる安曇野の各地をめぐります。
◆農業用水 拾ケ堰をめぐる
◆拾ケ堰河畔 じてんしゃひろば
北国街道を往く
信州追分宿から長野善光寺までの北国街道を歩き、古い街並みを訪ね往古の歴史と地理、文化を探ります。
◆北国街道海野宿を歩く
◆北国街道田中宿跡を歩く
◆北国街道小諸宿を歩く
◆北国街道上田宿を歩く
善光寺街道を往く
中山道洗馬宿から塩尻、松本、東筑摩の山中をへて善光寺に向かう善光寺街道(北国街道西脇往還)をたどります。
◆桔梗ケ原 郷原宿を歩く
◆麻績宿を歩く
長沼をめぐる旅
2019年秋の台風水害で大きな被害を受けた長野市長沼をめぐり、復興の様子を伝え、その歴史と地理、文化を訪ねます。
  ◇長沼宿を歩く 
  ◇長沼城下街を歩く 
  ◇赤沼を歩く 
  ◇長沼城跡を探訪する 
  ◇長沼の寺院と神社を訪ねる 
北国街道松代道を往く
千曲川東岸を往く北国街道松代道(松代から神代まで)をたどります。
◆長沼宿を歩く
◆福島宿を歩く
◆神代宿(旧豊野町)を歩く
千曲川紀行
信州の千曲川とその支流の近隣をめぐって旅をします。
◆往古の千曲川水系の古地理
◆犀川と善光寺平の扇状地
◆須坂市小河原の段丘崖地形
◆千曲川東岸 相之島を歩く
千曲市の山里と街を歩く
千曲市の棚田風景や千曲川の流れを眺め、古い街道を歩き、温泉の恵みを体験します。
◆姨捨 棚田の四季を歩く 取材編集中
◆長楽寺を訪ねる 企画取材編集中
高遠街あるき
山岳に取り囲まれた城下町、高遠をめぐり歩きます。
◆高遠城址公園を歩く
◆六道井遊歩道を歩く 
大町をめぐる旅
安曇野の北、アルプス山麓にある大町には景勝地や観光名所が数多くあります。それらをめぐって大町の歴史と地理を探訪します。
◆大町市の千国街道をめぐる 
◆仁科三湖西岸の千国街道を歩く
◆木崎湖東岸の脇街道を歩く
◆東山山麓の千国街道を歩く
◆塩の道 社地区を歩く
◆塩の道 盛蓮寺探訪
◆仁科神明宮探訪 
◆上原温水路(わっぱらぬるめ)を歩く
◆大町ダムを訪ねる
◆仏崎観音寺探訪 
小谷村をめぐる旅
千国街道沿いを中心に小谷村の各地を歩きます。
◆千国の庄を歩く
◆千国番所跡・史料館を訪ねる
◆千国 牛方宿探訪
◆千国の寺院と神社をめぐる
◆栂池高原 前山百体観音探訪 
◆千国の里 松沢峡谷を往く 
◆千国の里の古民家探索 
白馬村をめぐる旅
雄大で美しい風景を求め、歴史と文化を探索する旅で白馬村の各地を歩きます。
◆青鬼集落を訪ねる 
◆大出集落を歩く 
◆野平集落をめぐる 
◆蕨平集落を歩く 
◆塩の道 落倉〜切久保 
◆塩の道 観音原石仏群
◆塩の道 塩島新田集落を歩く
◆塩の道 飯森集落を訪ねる
◆塩の道 飯田集落を訪ねる
◆塩の道 沢渡集落を訪ねる
◆塩の道 佐野集落を訪ねる
◆塩の道 佐野坂峠を歩く
信州塩の道をめぐる
小谷村から白馬村、大町市へと塩の道(千国街道)をめぐり歩く旅。地区割りの記事を集め塩の道の特集リンクにしました。
⇒検索する
歴史の里 平出をめぐる旅
塩尻市平出は、およそ5000年前の縄文時代から古墳時代を経て平安時代までの集落遺跡がある歴史の里。遺跡公園を訪ね、本棟造りの古民家が多く残る平出集落をめぐります。
◆平出歴史公園を歩く
◆平出集落を歩く(古民家めぐり)
戸隠高原の旅
戸隠高原の神社や集落、山林をめぐり、古い歴史と伝統を訪ね、奥深い自然環境を探ります。
◆戸隠神社奥社を訪ねる
◆戸隠神社中社かいわいを歩く
◆戸隠神社中社前横大門を歩く
◆戸隠神社宝光社をめぐる
飯山・奥信濃をめぐる旅
飯山・奥信濃地方をめぐり、古い寺院や神社を訪ね、街や山里を歩きます。
◆飯山城址を歩く 
◆飯山寺めぐり 正受庵を訪ねる
◆寺めぐり 西敬寺を尋ねる訪ねる
◆福島瑞穂の阿弥陀堂を探訪する
◆千曲川河畔 菜の花公園を歩く
◆小菅の里――寺院と神社、集落――をめぐる
信州山寺紀行
信州各地の山間・深山にある古刹名刹を探訪して歩きます。
◆安曇野 満願寺を探訪する
◆大町 霊松寺を探訪する
◆上田 法住寺・虚空蔵堂を探訪する
◆小諸 釈尊寺・布引観音を探訪する
◆山之内佐野 興隆寺を探訪する 
◆長野綿内 蓮台寺を探訪する(未公開)
諏訪湖畔をめぐる旅
諏訪湖畔の諏訪市、茅野市、下諏訪町、岡谷市をめぐって歴史と地理を探ります。
◆浮城 高島城探訪
◆諏訪大社上社本宮を歩く
◆法華寺・神宮寺跡を訪ねる
◆諏訪大社上社前宮を歩く 
◆岡谷市横河川河畔の桜並木 花見の名所
◆諏訪大社下社春宮を訪ねる
◆諏訪大社下社秋宮を訪ねる
小諸街あるき
浅間山から続く高原の西端に位置し、千曲川に臨む美しい高原の街・小諸の街並みと城跡・懐古園を訪ねます。宿場街であると同時に城下街でもあった小諸とその街並みに取り巻かれた「穴城」小諸城の独特の構造を探ります。
◆小諸街あるき◆
◆小諸城跡 懐古園を歩く◆
◆北国街道小諸宿 街歩き
◆近隣をめぐる 古い城下町 耳取を歩く
上田街あるき
真田氏がつくった城下町、上田を探訪。まずは上田城跡公園をめぐります。そして、北国街道上田宿の面影を残す柳町の美しい街並みを楽しみます。
◆上田城を訪ねる◆
◆北国街道上田宿柳町を歩く◆
 特集上田城の外堀 矢出沢川の畔を歩く
 特集矢出沢川河畔 北国街道を歩く
 特集上田市街 寺社めぐり散策
上田小県地方の旅
上田小県地方の山あいの街や村――武石や丸子など――をめぐり、観光名所を訪ねてその歴史と地理を探ります。
◆武石の山里 余里の花桃の里
◆武石から美ケ原高原への旅
◆美ケ原高原 白樺平を歩く 
小川村山里めぐりの旅
「日本で最も美しい村」連合に加盟している小川村の山里をめぐり歩きます。
◆戸隠街道を往く
佐久街あるき
佐久地方の街まち、名所をめぐります。
◆佐久 野沢街あるき◆
◆佐久 龍岡五稜郭を訪ねる◆
◆佐久 田口街あるき◆
信濃の仏塔めぐり
信州各地に現存する古い仏塔=三重塔を訪ねて回り、寺院神社とその周囲の街歩きを試みます。
上田 信濃国分寺
別所 安楽寺
塩田 前山寺
青木村 大法寺
御代田 真楽寺
臼田 新海三社神社
前山 貞祥寺
小川村 高山寺
大町市 若一王子神社
駒ケ根市 光前寺
松本街あるき

English version
山岳・高原に取り巻かれた松本。街の中心部にある松本城から歩き始めて、街の構造や地理、歴史を探訪します。
記事を見る⇒松本街あるき
 特集蔵造りの街並み中町通り
 特集山岳めぐり 牛伏川上流の階段流路
小布施まちあるき
「栗の里」小布施町。ひっきりなしに観光客や視察団が訪れる小さな町の人気の秘密。街づくりのコンセプトを探りながら、タウンウォッチングを楽しみます。
記事を見る⇒《庭園都市おぶせ》まちあるき
別所温泉・塩田平の旅
「信州の鎌倉」と呼ばれる別所温泉と塩田平を探訪。街歩きを楽しみながら、古い由緒の寺院や神社を訪ねて回ります。温泉(浴場)めぐりもあります。
◆別所温泉⇒別所温泉まちあるき
◆塩田平⇒塩田平をめぐる旅
須坂をめぐる旅
千曲川の右岸、小布施の南側、長沼の対岸にある須坂市をめぐります。高原山岳や古い街道と宿場街、そして江戸時代の天領と城下町などがあって、探索の魅力たっぷりの地方です。
◆北国街道 福島宿を歩く◆
◆千曲川右岸 相之島集落を探索する◆
◆小河原 千曲川河岸段丘崖の街◆
2次元ディオラマの旅旅
往古の宿場街や城下街の姿を鳥観図に描いて復元し、地形の立体感と奥行きを備えた風景を再現します。
◆中山道妻籠宿の寺下の桝形と家並み◆
◆中山道木曾路上久保の一里塚付近◆
◆中山道望月宿新町の桝形と家並み◆
◆長沼内町と津野村の街道と家並み◆
◆諏訪湖をつくった地殻変動◆
街歩き写真館
木曾路と奈良井宿の心に残る景観を特集した写真ギャラリー。若葉の森、紅葉の山、奈良井川、古い木曾路の面影を残す風景、ユニークな街並みを探訪。
記事を見る⇒街歩き写真館
信州の街道 桝形跡の探索
中山道や北国街道など信州の古い街道にあった桝形跡を訪ね、往古の宿場の出入り口の風景や地形を推定します。
◆「街道の桝形」とは何か◆
◆中山道妻籠宿 上町と寺下の間の桝形跡◆
◆中山道望月宿 新町の桝形跡◆
◆北国街道松代道 長沼上町の桝形跡◆
ティーブレイク
信州のあちこちで撮りためた写真を収録。
ランダム・ギャラリー
ランダム・ギャラリー 2
ランダム・ギャラリー 3

英語版サイトもあります。日本語版の内容を英訳してありますので、上級ビジネス英語の学習に向いています。難易レヴェルは英紙 The Economist と同等です。
英語版サイト『中山道・木曾路の旅』へ
英語版サイト『奈良井まちあるき』へ
英語版サイト『妻籠まちあるき』へ

そのほかにページ単位ないし記事単位で英語版を読むことができます。英語で表示方法が説明してあるページは和文記事にマウスオンします。また、 Article in English という表示がある場合には、この文字列にマウスオンしてください。